SUBSIDY

補助金について

IT補助金 2025
申請受付準備中です。

スケジュールはこちら 

弊社は、IT支援事業者(ITベンダー)に認定されています。
IT補助金申請のお手伝いをさせていただきます。

補助金申請のお手伝い 補助金申請のお手伝い

補助金関連お知らせ

IT補助金とは?

独立行政法人中小企業基盤整備機構より採択され、同機構及び中小企業庁監督のもと、TOPPAN株式会社が事務局業務を運用している「サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金」です。
補助金申請者(中小企業・小規模事業者等)は、IT導入補助金事務局に登録された「IT導入支援事業者」とパートナーシップを組んで申請することが必要となります。※1
※1 複数社連携IT導入枠を除きます。

目 的 中小企業・小規模事業者等の労働生産性の向上を目的として、業務効率化やDX等に向けた ITツール(ソフトウェア、サービス等)の導入を支援する
対 象 中小企業・小規模事業者等のお客様

補助金の種類

■ 通常枠

自社の課題にあったIT ツールを導入し、
業務効率化・売上アップをサポート

中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったIT ツールを導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。

<補助対象>
ソフトウェア必須
ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2 年分)
導入関連費(オプション)
機能拡張やデータ連携ツールの導入、セキュリティ対策実施に係る費用
導入関連費(役務の提供)
導入コンサルティング、導入設定・マニュアル作成・導入研修、保守サポートに係る費用

■ インボイス枠(インボイス対応類型)

インボイス制度に対応した会計ソフト、受発注ソフト、
決済ソフトを導入し労働生産性の向上をサポート

中小企業・小規模事業者等のみなさまが導入する会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフトの経費の一部を補助することで、インボイス制度に対応した企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。

<補助対象>
ソフトウェア必須
インボイス制度に対応し、「会計」・「受発注」・「決済」の機能を有するソフトウェア
導入関連費(オプション)
機能拡張やデータ連携ツールの導入、セキュリティ対策実施に係る費用
導入関連費用(役務)
導入コンサルティング、導入設定・マニュアル作成・導入研修、保守サポートに係る費用

申請の流れ

STEP.1 
必要書類と申請内容の確認
申請に関する必要書類のご用意と、申請内容の確認をお願いします。
STEP.2 
申請マイページ開設
ITベンダーが開設の手続き後、申請者様がgBizIDにて開設してください。
STEP.3 
申請内容の入力
STEP.2にて開設した申請マイページにて、申請内容の入力を行ってください。
STEP.4 
入力内容の確認
弊社(ITベンダー)にて、STEP.3の入力内容の確認と、ITツール等を入力。
STEP.5 
最終項目の入力
申請者様にて、最終項目の入力を行ってください。
STEP.6 
申請提出
内容の最終確認後、手順に沿ってご提出ください。
交付申請には【gBizIDプライムアカウント】が必要です。
【他にもこちらが必要です】
SECURITY ACTIONの自己宣言ID

おすすめITツール(準備中)